生活に欠かせないもののひとつ〝電力〟
 日本から持ち込んだ電子機器等は使えるの?
 変換アダプタや変圧器はなにを使ったらいいの?
オーストラリアの電源は
| 電圧 | 220V〜240V | 
| 周波数 | 50Hz | 
です。
 もちろん日本とは違います。
 そこで必要になるのがコンセントの変換プラグです。
 日本で使われている「Aタイプ」からこの「Oタイプ」に形状を変換する必要があります。
後ろ側に日本のコンセントをさせるようになっているのでこれで形状を変換します。
 次に対応電圧について
 変圧器が必要か?
 100Vまでしか対応していないような日本専用の機械でしたらもちろん必要です。
 オーストラリアの電圧は220Vとかなり高いのでもし対応していない機器をつないだら故障や火災の原因になってしまいます。しかし、海外に持っていくようなものはたいてい240Vまで対応のものが多いのでコンセント形状だけ変換すれば問題ない場合がほとんどです。
海外に持っていく物の代表例としてカメラ、スマートフォン、PCなどはほとんどのものが240Vまで対応です。(出発前に確認してください!)僕が持ってきたものの例だと、カメラ、PC、iPad、スマートフォン、充電器、くらいでしょうか。すべて問題なく使用できています。そもそのUSBから電源を取るものであればまったく関係ないですし。
なので変圧器自体まったく必要性を感じていません。逆に使えない場合が多い製品はドライヤーやヘアアイロンあたりの美容関係でしょうか?このへんは女性なら持って行きたいと思うかもしれませんが、現地でも買えるのでよっぽどじゃない限り持ち込む必要はない思います。結構安く購入できますよ!どうしても持ち込みたいのであれば240V対応製品を用意するか変圧器が必要になります。
 ではそれぞれの機械に変換プラグを使って使ったり充電したり・・・
 と、お考えのそこのあなた!
 いったい何個変換プラグを持っていくつもりですか?
 まず電源タップを用意してください!!(240V対応)
この電源タップ自体を変換プラグを使ってコンセントにさせば変換プラグひとつで複数の機器の電源をとれます。この電源タップには日本のAタイプ電源プラグが差せるわけですからね!しかしこれが海外にはなかなか売っていません!絶対に持って行くべきおすすめアイテムです!
 さぁ、いよいよオーストラリアでコンセントに差して使おうと思ったら通電しないなぁなんて落とし穴が・・・
 そう、オーストラリアのコンセントにはこんなスイッチが必ず付いているのでこれをONにしないと通電しないですよー
オレンジのマークが見えてればOKです!このスイッチがけっこう忘れがちです。
 ちなみにこのコンセントがっちりしてないというか結構抜けやすいです
 特に三ツ股じゃなく二股のやつ・・・!
 
 



コメント