僕はワーキングホリデーに何を求めているのか?
 僕は現在30歳、ギリホリである。最年長クラス、というかどこに行っても基本的に最年長なのです。
一度日本で社会を経験してから旅立ったワーキングホリデー。この、社会を経験したからこそ、この年齢だからこそ自由な時間を過ごせて、やりたいことが出来るワーキングホリデーの貴重さと時間の大切さを大きく感じることが出来ると思う。だからこそめいっぱい楽しみたい。
学生、もしくは卒業してからすぐにという人もたくさんいます。僕と同じように仕事を辞めてから来た人もたくさんいます。体感で半々くらいかな?学生ビザで来ている人も想像以上に多いです。
年齢層で言えば圧倒的に20代前半が多いその辺のジェネレーションギャップを感じることもあるしこいつ考えが若いなぁと思うこともある。自分も年をとったもんだと感じます(笑)しかしそういうものを取っ払ってこそ、ここでの生活には意味があると思う。
逆に若いのに凄いなぁと尊敬できる人もいます。ワーキングホリデーに来る人達の目的は人によって様々でしょう。
 英語を勉強したい。
 海外でスキルを磨きたい。
 稼ぎたい、商売したい。
 外人と友達になりたい・・・etc
 さて僕はなにしにオーストラリアに来たのか・・・
 そんなだいそれた大義名分や、やりたいことがあるわけではない。
 一言で言えば遊びにきたのです。目的というほどのものではないが、旅行等ではなく海外に居住を置き、生活をしてみたい。というのが大前提でした。
そして、たくさんの人達との新たな出会いを楽しみたい。そこで巡り会う経験や思い出を大切にしたい。国籍、性別問わず。
その為には話せなくてはいけない。だから英語を勉強します。学生に戻れるというのも楽しみの一つではありました。がっつくように勉強したいわけでもなく、英語が上達しないことへの危機感のようなものも通常より少ないかな?とはいえ話せないのはもどかしく、もったいないと感じます。少しでもしゃべれるようになりたいですね。
また、生活する為にはお金がかかります。だから働かなくてはいけない。働くならより楽しくがいいですね。
こうして海外のその街の一員として生活するということに憧れがありました。日本に置き換えればなんてことのないただの日常をおくっているだけですが、とても楽しいと思えています。
 そして旅行の要素。
 行ってみたいところはたくさんあります!せっかく異国の地に来てるんだから見てみたいもの、観光も重要だと思います。
そういうのをひっくるめてワーキングホリデーを楽しみたいと思っています。
 
 
コメント